研究会開催記録
開催記録一覧へ
「第1回咳嗽研究会」
| 日時 |
1999年10月23日(土)午後2時〜5時30分 |
| 場所 |
経団連会館 9階 クリスタルルーム |
| 電話 |
03-3279-1411 |
プログラム
第1回会長挨拶
金沢大学第三内科 藤村政樹
演題
座長:京都大学呼吸器内科 新実 彰男
1「アレルギー性好酸球性気管支炎の咳感受性亢進に対するPDE4受容体拮抗薬SB207499の影響」
金沢大学第三内科 劉 �
2「慢性咳嗽患者における各症状のアンケートによる心因性関与についての検討」
神戸大学第一内科 中島 健雄
座長:秋田大学医療短期大学部理学療法科 塩谷隆信
3「気管支喘息患者のカプサイシン咳感受性に対するトシル酸スプラタスト投与の影響」
富山赤十字病院呼吸器科 石浦嘉久
4「トシル酸スプラタストの咳嗽に対する効果の検討」
近畿大学第四内科 原口龍太
座長:大阪市立大学第一内科 平田一人
5「慢性咳嗽患者における吸入β刺激薬の効果:気道過敏性、喀痰中好酸球増多との関連」
京都大学呼吸器内科 松本久子
6「咳喘息に対するツロブテロール経皮吸入型製剤の有用性の検討」−予備試験−
新潟県立新発田病院内科 藤森勝也
座長:新潟県立新発田病院内科 藤森勝也
7「経過中に気道過敏性テストが陽性に転じた慢性持続性咳嗽の一例」
兵庫医科大学第五内科 荒金和美
8「閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OSAS)患者のカプサイシン咳閾値」
藤田保健衛生大学臨床検査研究部 平田正敏
座長:藤田保健衛生大学耳鼻咽喉科 内藤健晴
9「喉頭アレルギー患者における咳嗽についての臨床的検討」
県立愛知病院耳鼻咽喉科 馬場 錬
10「スギ花粉症における咳嗽」
福岡徳洲会病院アレルギー科 前山忠嗣
閉会の挨拶
京都大学呼吸器内科 新実彰男
ページトップへ